日 時
|
7月27日(水)
13:00~15:30 |
---|---|
研修内容
|
▼ 介護ハラスメントの予防と対策
▼ 事例紹介 コミュニケーションの構造を理解する/ご家族の心理と表出する感情表現とは?/伝わる伝え方 等 |
参加条件
|
埼玉県内の介護施設等に
勤務する方 |
定 員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
会 場
|
埼玉会館3 C会議室
|
受講料
|
無料
|
講 師
|
三田村 薫氏
コミュニケーションオフィス3 Sun Create 代表 |
定 員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
日 時
|
11月14日(月)
13:00~15:30 |
---|---|
研修内容
|
▼ 職場実態調査から理解する
ハラスメントの現状 ▼ 介護施設・事業所の対応体制整備 ▼ 様々なハラスメント行為 ▼ 対応措置の手段とルールについて |
参加条件
|
埼玉県内の介護施設等の
経営層・管理者 |
定員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
会場
|
埼玉会館7 B会議室
|
受講料
|
無料
|
講師
|
伊藤 亜記氏
株式会社ねこの手 代表取締役 |
定員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
日 時
|
8月26日(金)
13:00~15:30 |
---|---|
研修内容
|
▼ 激変する労働市場!
ウイズアフターコロナの採用環境 ▼ まず自社を見直す! 魅力を伝えきる採用ノウハウ ▼ 実は採用の肝! アップデータすべき面接 ▼ 定着が採用のゴール! 早期退職を防ぐコミュニケーション ※自社の求人票をアップデートできるワークやグループワーク、全体への発表や質疑応答を行うオープンワークなども実施予定です。 |
参加条件
|
埼玉県内の介護施設等の
経営者・管理者 |
定 員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
会 場
|
埼玉会館7 B会議室
|
受講料
|
無料
|
講 師
|
平賀 充記氏
ツナグ働き方研究所 所長 |
定 員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
日 時
|
10月12日(水)
13:00~15:30 |
---|---|
研修内容
|
▼ 生産性向上の背景と
科学的介護の意味 ▼ 取り組みの準備 ▼ ICT化を進める上での課題と 解決策 等 |
参加条件
|
埼玉県内の介護施設等の
経営層・管理者 |
定員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
会場
|
埼玉会館7 A会議室
|
受講料
|
無料
|
講師
|
竹下 康平氏
株式会社ビーブリッド代表取締役 |
定員
|
会場定員:50名
オンライン定員:300名 |
日 時
|
● オンライン ●
9月13日(火) 13:00~15:30 ● 集合型 ● 11月22日(火) 13:00~15:30 |
---|---|
研修内容
|
▼ 介護現場における
仕事の任せ方、モチベーション マネージメントについて ▼ よいケアとはなにか? ▼ 自分のチームを見える化する ▼ ご自身のストレスマネジメント ストレッサーとストレス反応を 考える ▼ マネジメントの課題と これからのアクション 等 |
参加条件
|
埼玉県内の介護施設等に
入職後3~5年程度の中堅職員の方 |
定 員
|
オンライン定員:300名
集合型:50名 |
会 場
|
ソニックシティ
市民ホール402 |
受講料
|
無料
|
講 師
|
大谷 匡氏
任意団体 福祉と建築代表 医療法人 医王寺会 株式会社オムニヒールコンサルタント 看護師 |
定 員
|
オンライン定員:300名
集合型:50名 |
お電話・FAX・HPの3つからお申し込みが可能です。
▼HPからお申し込みの場合:
ご希望の研修ページよりお申込みボタンを押していただき、
必要事項のご入力をお願いします。
▼お電話でお申し込みの場合
・お名前
・事業所名
・ご連絡先(電話番号&メールアドレス)
・サービス種別
・所在地
・希望するセミナー及び研修
を事務局・お申込担当者までお伝えください。
▼FAXの場合はFAX送信用紙に必要事(電話申し込みと同じ)を明記の上、
03-6832-7387までご連絡をお願いします。
予約内容確認メール
お申込みいただきましたら自動返信メールにて、受講申し込みに関する完了メールが届きます。
完了メールが届かない場合、予約が完了していない可能性がございます。その際はお手数ですが事務局(03-6832-7381)までご連絡ください。
※オンライン参加の方には別途ZOOMのURLをお送りいたします。事前の接続テストをお願いいたします。
リマインド連絡
研修日程前日に改めてリマインドのご連絡をいたします。
ご予約された研修名や時間、会場など再度ご確認くださいませ。
またオンライン参加の皆様は、ご案内メールから事前に手元資料のご準備もお願いいたします。
研修・セミナー当日
受付は開始時刻の30分前からとなります。
あらかじめ会場および接続方法をお確かめの上、
ご参加くださいませ。
予約内容確認メール
お申込みいただきましたら自動返信メールにて、受講申し込みに関する完了メールが届きます。
完了メールが届かない場合、予約が完了していない可能性がございます。その際はお手数ですが事務局(03-6832-7381)までご連絡ください。
※オンライン参加の方には別途ZOOMのURLをお送りいたします。事前の接続テストをお願いいたします。
ZOOMのURLより接続テストを行いましたが、接続ができません
パソコンの再起動、インターネットへの接続状況をご確認の上再度接続をお願いいたします。
上記対応でも接続が困難な場合は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。
ZOOMのURLより接続テストを行いましたが、接続ができません
パソコンの再起動、インターネットへの接続状況をご確認の上再度接続をお願いいたします。
上記対応でも接続が困難な場合は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。