かつしかハッピーお届け隊事業について

葛飾区では、区内にお住まいの、令和6年4月1日以降生まれの乳児を養育する世帯を対象に、子育て経験や子育て支援事業に関わりのある訪問員が原則月に1回ご家庭を訪問し、子育ての悩みやご相談を伺います。
子育てに必要な情報をお届けするとともに、訪問終了後に、3,000円分の育児チケットをお渡しし、皆様の子育てを応援します。

ぜひお気軽に、子育ての悩みやお困りごとをお聞かせください。

対象者について

かつしかハッピーお届け隊の対象者は
葛飾区に住所を有する

令和6年4月1日以降生まれの乳児

を養育するご家庭です。

利用回数について

❶ 生後5カ月から11カ月の乳児を養育する世帯
月1回 / 最大7回
(生後11カ月を迎える月の末日まで)
【例】
令和7年2月生まれ:最大4回
令和7年3月生まれ:最大5回
令和7年4月生まれ:最大6回
❷ 令和6年4月1日から令和7年1月31日生まれの乳児を養育する世帯
令和8年3月31日まで / 最大3回
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

訪問実施日について

月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで

  • 土日祝日及び年末年始(12/28~1/3)はご利用いただけません。
  • 事前にオンラインで訪問の予約を行う必要があります。

内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

訪問時間帯について

以下の4枠からお選びいただけます。
訪問は5~10分程度です。

  1. 午前9時~午前11時
  2. 午前11時~午後1時
  3. 午後1時~午後3時
  4. 午後3時~午後5時
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

利用料金について

無料

訪問終了後に子育て関連用品購入時に使用できる3,000円分の育児チケットをお渡しします。

  • 育児チケットには有効期限がありますのでご注意ください。
  • 育児チケットは各種デジタルギフトに交換しご使用いただきます。
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

ご利用までの流れ

 
  1. 区より案内文が届いたら、すぐにスマートフォンからマイページへ登録してください。
  2. マイページからご希望の訪問日時をご予約ください。
  3. ご予約いただいた訪問日・時間帯に訪問員が訪問し、5~10分程度お話を伺います。
  4. 訪問終了後に育児チケット(電子)をお渡しします。
  5. 育児チケットを使ってマイページから各種デジタルギフトと交換してください。


※初回予約受付については、「生後5カ月を迎える月の1日」より可能です。
(例:令和7年5月6日生まれのお子様は、令和7年10月1日より訪問日時の予約が可能です。)

  • 訪問を受けられるのは、生後11カ月を迎える月の末日まで(土日祝日、年末年始を除く)となります。
    (例:令和7年5月6日生まれのお子様は、令和8年2月31日までのご訪問となります。)
    上記❷に該当するお子様については令和8年3月31日までとなります。
  • 1カ月に1回の訪問です。
  • 訪問の1週間前までであれば、マイページからキャンセルが可能です。1週間を経過した場合は事務局までご連絡をお願いいたします。
  • 同月内に訪問ができなかった場合、再訪問や訪問日の変更で翌月の訪問となった場合などは、訪問の回数が少なくなりますのでご注意ください。
  • 葛飾区内で転居された方は、必ずマイページからご住所の変更をお願いいたします。
  • 訪問時に育児チケット付与のため、マイページへのログインが必要です。お手元にスマートフォンをご用意いただき、ログイン可能か事前にご確認ください。

育児チケット一覧

Amazon育児支援券

ボーネルンドオンラインギフト券

西松屋チェーンデジタルギフト

見出し

00000

単位

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • Amazon種類別商品券は対象商品の購入にのみ使用できます。
  • 本キャンペーンは葛飾区における提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。かつしかハッピーお届け隊事業キャンペーン事務局【0120-550-911】 までお願いいたします。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

マイページの登録はこちら

https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1039705.html
上記二次元コードをスマートフォンで読み取ってご登録ください。
※ご登録時には、郵送された案内文に記載のシリアルコードと登録パスコードが必要となります。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ かつしかハッピーお届け隊事業について ◆

  • 対象者は誰ですか?

    葛飾区にお住まいで、生後5か月から11か月までの乳幼児を育てる世帯です。

    令和7年度については、令和6年4月1日から令和7年3月31日生まれで、令和7年10月1日時点で、生後8か月を超える乳幼児を育てる世帯も対象です。

  • 訪問ではどんなことをしますか?

    子育て経験や子育て支援事業に関わりのある見守り訪問員が各ご家庭を訪問し、玄関先で5分~10分程度、お子様や保護者様の様子や状況をお伺いし、区内の子育て情報を提供します。訪問終了後には各種デジタルギフトと交換できる育児チケットをお渡しします。

  • 訪問員はいつ来るのでしょうか?

    月曜日から金曜日の9時~17時にお伺いします。(土日祝日、年末年始(12/28~1/3)は除く。)

    訪問予約のページからカレンダーで空き状況を確認していただき、訪問時間は【9:00~11:00】/【11:00~13:00】/【13:00~15:00】/【15:00~17:00】の4つの時間枠よりお選びいただけます。

    なお、交通状態等でお約束のお時間から遅れる場合がございます。

  • 訪問の際に時間指定は可能ですか?

    訪問時間帯は、9時~11時・11時~13時・13時~15時・15時~17時のいずれかとなります。予約訪問のページからご希望日や時間帯をお選びいただけます。

  • 訪問員が自宅に来た時、子どもが自宅にいない場合どうしたらよいですか?

    .原則、お子様にお会いする必要があります。訪問日は自宅にて一緒に過ごしていただきますようお願いします。

    就寝中などやむを得ない場合を除いてはお子様を玄関までお連れください。

  • 訪問日にいなかった場合、どうなりますか?

    お約束した日にお会いできなかった場合は、当日中に電話やメールにてご連絡をさせていただきますので、再度マイページよりご予約ください。 訪問は月に1回となっているため、再訪問や訪問日の変更で翌月の訪問となった場合など、訪問日が後にずれると訪問回数が少なくなりますのでご注意ください。

  • 仕事をしていて平日対応ができないのですが、訪問を祖父母などの親族が受けることは可能ですか?

    お子様や保護者様と普段から一緒に過ごされている方かつインターネット端末を操作し、訪問時にマイページにログインできる方であれば訪問可能です。

  • 現在里帰り出産中です。夫のみ自宅にいますが、訪問を受けられますか?

    お子様や普段お子様と一緒に過ごされている保護者様の状況をお伺いしたいため、お子様や保護者様が自宅に戻られているお日にちで訪問日をご予約ください。

  • 訪問ではなく、電話やメールなどで対応して欲しいのですが可能ですか?

    できません。各ご家庭の見守りを目的とした訪問事業となりますので、訪問が必須となります。

  • 区役所や保健センター等で面談をすることで、訪問の代わりにすることはできますか?

    できません。各ご家庭の見守りを目的とした訪問事業となりますので、訪問が必須となります。

  • 訪問の場所を職場や親戚の家へ変更することはできますか?

    訪問に伺う場所は住民票の住所地のみとなっておりますので、他の場所に伺うことはできません。

    但し、一時的に区内の別住所に滞在されている場合には対応できる可能性がありますので、事務局へお問い合わせください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 利用登録について ◆

  • 案内書類が自宅に届きましたが、必ず登録しなければならないのでしょうか?

    ご利用は任意です。毎月の訪問後には各種デジタルギフトと交換できる育児チケットをお渡しします。対象の各種デジタルギフトの中からお好きなものと交換ができます。ぜひご利用ください。

    事業のご利用を希望される場合は専用サイトより登録をお願いします。

  • 専用サイトへの登録はいつまでに済ませなければならないのでしょうか?

    本事業は生後5カ月から11カ月までの乳幼児を育てる世帯に月1回、最大7回訪問する事業です。対象期間であれば、いつでも登録は可能ですが、月齢が過ぎると訪問回数が少なくなりますので、早めの登録をお願いします。

  • 利用登録には何が必要ですか?

    ご自宅にお届けした案内書類に記載しているシリアルコードが必要となります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 訪問員について ◆

  • 訪問員が自宅に訪問するとのことですが、葛飾区の職員が訪問するのですか?

    訪問は葛飾区より委託を受けた事業者が行います。子育て経験や子育て支援事業に関わりのあるスタッフが玄関先にお伺いします。訪問時にはスタッフ証を提示します。 

  • 訪問を受けることが必須となっていますが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか?

    玄関先で5~10分程度お子様と保護者様の様子や子育てに関する近況や悩みをお伺いします。

    その際には各ご家庭の状況に応じて子育て支援情報なども提供します。

    訪問終了後には各種デジタルギフトと交換できる育児チケットをお渡しします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 訪問日について ◆

  • 既に訪問日を予約しましたが、都合が悪くなってしまいました。訪問日の変更は可能ですか?

    訪問予定日の7日前まではマイページから予約の変更が可能です。変更の際は一度キャンセルをして再度申請してください。

    申請状況によってはご希望の訪問日をお選びいただけない場合もありますのでご了承ください。また、訪問日はリアルタイムで更新されるため、一度キャンセルしてしまうと元の予約日に戻せない場合があります。

  • 再訪問は何回までできますか?

    月内の再訪問はまでとなります。再訪問時に不在だった場合は、育児チケットを受け取ることはできません。

  • 再訪問は同日中に依頼できますか?

    同日中の再訪問はできません。一度不在だった場合はマイページから再度訪問日を予約してください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 訪問予約について ◆

  • 対象期間内に最大7回まで訪問予約できるとのことですが、子どもが生後11カ月を超えても回数内であれば予約可能ですか?

    訪問は、お子様の11カ月の誕生月の月末までです。

    生後11カ月を超えた時点で7回の訪問が終わっていなくても、残りの回数を申請することはできません。

    また、令和7年度については葛飾区に住所を有する令和6年4月1 日~令和7年3月31日生まれの乳児で、事業開始日時点で生後8か月を超える乳児がいる世帯については令和8年3月31日までで最大3回、令和7年4月1日から令和7年4月30日生まれの乳児を養育する世帯は、最大6回の利用とし、訪問可能期間は令和8年3月31日までとなります。

  • 登録が遅くなってしまい、11カ月の誕生月の月末までに7回申請しきれないのですが、まとめて育児チケットをもらうことは可能ですか?

    定期的な見守りをするための事業ですので、まとめて育児チケットのみを受け取ることはできません。

  • 対象となる子どもが複数名います。(双子の場合など)

    育児チケットは子どもの人数分もらえますか?

    1回の訪問で、それぞれのお子様の様子を伺います。訪問終了後、人数分の育児チケットをお渡しします。

  • シリアルコードが書いてある案内書類を紛失しました。

    事務局へお問い合わせください。本人確認後、再発送いたします。シリアルコードがないと利用登録ができませんのでご注意ください。

  • 案内書類が届いていません。

    お手数ですが、事務局へお問い合わせください。

  • 次の訪問予約ができるタイミングを教えてください。

    前回の 訪問から7日後以降、1カ月先までご予約が可能です。(但し、ご予約できるのは月1日のみです。)

  • 里帰り出産・育児中です。訪問予約はできますか?

    予約は可能ですが、区の内外を問わず里帰り滞在先に伺うことはできません。訪問に伺うのは住民票の住所のみですので、お子様も一緒にご自宅にいる日を訪問予約してください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 育児チケットの受け取りについて ◆

  • 時間がないので訪問を受けずに、育児チケットだけ受け取りたいのですが可能でしょうか?

    家庭の見守りを目的とした事業ですので、訪問を受けていただけない場合は各種デジタルギフトと交換できる育児チケットのお渡しはできません。

  • 各種デジタルギフトに交換するまでの流れを教えてください。

    訪問を受けた後、訪問員が提示する二次元コードを読み取っていただくことで育児チケットがマイページ上に配付されます。マイページの各種デジタルギフト受取画面より、ご希望の各種デジタルギフト(Amazon育児支援券など)を選択し交換してください。

  • 育児チケットから各種デジタルギフト(Amazon育児支援券など)に交換する際の交換期限はありますか。

    取得した日から2か月後の月末になります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 各種デジタルギフトについて◆

  • 育児チケットから交換できる各種デジタルギフトにはどのようなものがありますか。

    Amazon育児支援券、ボーネルンドオンラインギフト券、西松屋チェーンデジタルギフトのデジタルギフトの3種類からお選びいただけます。

  • 各種デジタルギフトは申請してから、どれくらいで届きますか?

    申請をいただいてからご登録のメールアドレスへ即時のお届けとなります。

  • 受け取り方法やタイミングはどのようになっていますか?

    各種デジタルギフトへの交換ページからご希望のデジタルギフトをお選びいただいた後、ご登録のメールアドレスへギフトコードをお届けいたします。

  • 各種デジタルギフトは現金ですか?商品券や物品などですか?

    各ECサイトや対象店舗でご利用ができる3,000円分の電子チケットとなります。

  • 各種デジタルギフトに有効期限はありますか。

    Amazon育児支援券、ボーネルンドオンラインギフト券、西松屋チェーンデジタルギフトそれぞれで有効期限があります。詳細は各種デジタルギフト交換先にてご確認ください。

  • 子育て支援デジタルギフトについての問合せ先はどこですか?

    受け取った選べるe-GIFT(or子育て支援ギフト)に関しては、下記よりお問い合わせください。
    URL:https://www.anatc-gift.com/contact/use/

    • Amazon種類別商品券は対象商品の購入にのみ使用できます。
    • 本キャンペーンは葛飾区における提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。かつしかハッピーお届け隊事業キャンペーン事務局【0120-550-911】 までお願いいたします。
    • Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

     

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 変更・キャンセル・不良品について ◆

  • 一度受け取ったデジタルギフトを変更したいです。
    例:Amazon育児支援券からボーネルンドオンラインギフト券など

    受け取り後の変更はできませんのでご了承ください。また、デジタルギフトの種類を間違えてしまった場合も同様に変更できません。よくご確認の上、選択・受け取りをしてください。

  • 各種デジタルギフトが受け取れませんでした。この場合どうしたらよいでしょうか?

    事務局へお問い合わせください。

    状況を確認後、担当者よりその後の対応をいたします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 転入時について ◆

  • 葛飾区外から転入してきた場合どのような手続きが必要ですか?

    区HP記載の転入者向け申込フォームからお申し込みください。お申し込みがない場合でも案内書類は送付されますが、データ抽出にお時間をいただきますので、利用期間が短くなる可能性があります。
  • 葛飾区外から転入してきた場合、申請はいつから可能でしょうか?

    転入手続きをした翌々開庁日から申請可能です。 
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 転出時について ◆

  • 葛飾区外へ転出した場合、手続きは必要でしょうか?

    手続きは必要ありません。転出後はご利用できません。対象期間の終了を以て、関する情報は削除されます。
  • 転出した後に、子どもの年齢が対象期間のうちに再度葛飾区へ引っ越してきた場合は再度この事業を利用することはできるのでしょうか?

    マイページから訪問予約が可能です。マイページを削除してしまった、パスワードを忘れてしまった等の場合は、事務局へお問い合わせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ 事務局について ◆

  • 事務局の受付時間を教えてください。

    土日祝日・年末年始(12/28~1/3)を除く月曜日から金曜日の9時~17時です。
  • 問い合わせフォームの対応時間を教えてください。

    問い合わせフォームは24時間いつでもご利用いただけます。

    なお、回答は、土日祝日・年末年始(12/28~1/3)を除く月曜日から金曜日の9時~17時の間に行います。

  • 区役所に直接聞きに行っていいですか?担当の窓口を教えてください。

    ご質問は事務局でお受けいたします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

◆ こんな時はどうしたらいいですか? ◆

  • このページにないことについて、問い合わせをしたい。

    事務局又はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
  • 葛飾区内で引っ越しをしました。手続きの方法を教えてください。

     マイページよりご変更をお願いいたします。
  • 子や保護者の氏名が変わりました。氏名変更の手続きは必要ですか。

    事務局へお問い合わせください。 
  • 訪問を受けてから育児チケットを受け取るまでどれくらいかかりますか?

    訪問員が提示する二次元コードを読み取ると、すぐにマイページ内に「育児チケット」が配付されます。

    その後、各種デジタルギフト交換のページからご希望のデジタルギフトを交換してください。

  • 育児チケットをためて利用することは可能でしょうか?

    可能です。ただし、育児チケットにはそれぞれ有効期限(取得日から2カ月後の月末)があるため、有効期限内にお使いください。

  • インターネット環境がないのですが、利用登録や育児チケットの受け取りはできますか?

    事務局へお問い合わせください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

【電  話】 フリーダイヤル0120-550-911  ☎03-6633-3659

【受付時間】 平日9:00~17:30(土日祝日・年末年始12/28~1/3を除く)

  • Amazon種類別商品券は対象商品の購入にのみ使用できます。
  • 本キャンペーンは葛飾区における提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。 上記電話番号までお願いいたします。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。